この度は株式会社スカイスクレイパーのHPへ参加有難う御座います
いいえ、こちらこそよろしくお願いします。
早速ですが簡単なプロフィールと株式会社スカイスクレイパーとの関係を教えて下さい
昭和45年生まれの44歳です。
都内の大学を卒業し、地元の建設会社に就職しました。
そこで3年弱、営業職に携わったあと株式会社スカイスクレイパーにお世話になりました。
現在は茨城県の古河市、土浦市、石岡市にそれぞれ店舗を持たせていただいております。
株式会社スカイスクレイパーとの関係は1日では語りつくせないほどお世話になっておりますが、大学時代に株式会社スカイスクレイパーの社長、西牧さんと運命的な出会いがありました。
同じココイチのアルバイトでしたが当初から社長はココイチで独立して店を持つとおっしゃっていました。
そんな西牧社長に惚れ込み、私も西牧社長のもとで修行させていただき、自分のお店が持ちたいと思ったんです。
またこの人だったら私に独立できるだけの力を短期間でつけてくれると思ったんです。お店を持った今でもお世話になりっぱなしですが・・・
何故、会社員や公務員じゃなく「独立して商売をする」という選択を選んだのでしょうか?
もともと大学時代、父親が公務員だったせいか、私もとりあえず公務員を目指しておりました。
しかしその大学時代に西牧社長(当時はバイトの同僚でしたが)にお会いしたのを機に「自分も社長になりたい!」と思ったんです。
ただ漠然とでしたけど・・・でもその気持は消えませんでしたね。とりあえず地元の建設会社に就職してとにかく西牧さんが独立するのを待ちました。そして独立許可が下りると同時に私も会社に辞表を提出しました。
修行中に一番苦労した事は何ですか?
やはり「人」です。社員になってしばらくは新しく入ったアルバイトさんが入っては辞め、入っては辞めの繰り返しでした。
アルバイトさんに本当にがんばってもらうにはどうしたらいいのか独立するまでの間、ずっと西牧社長から教育を受けました。
独立せずに退職した方と比較して最大に違った点は何ですか
やはり本当に「自分のお店」が持ちたいという思いが強いかどうかじゃないですか?そういう夢をもって入ってくる人はいっぱいいますが、でもそれは現実から逃げて違う環境に自分をおきたいという人がほとんどです。
本当に自分の店が持ちたいならどんなに辛くとも最後まで努力はできるはずです。一生修行しろって言ってるわけじゃないんですから・・
何故、カレーハウスCoCo壱番屋を選んだのですか?
学生時代にアルバイトでお世話になっていたココイチで2人独立していった人を見たんです。
そのときは独立って本当に出来るんだなってそんな程度でしか考えていませんでした。
でもその人たちを見るとやはり活き活きとしてたし、良い生活をしてたし、すべてが魅力的だったんです。
あんな生活がしたいなって。さらに西牧社長が「信一が本気なら俺が独立させてやる」といって下さったのでそこで決心がつきました。
オーナーになられて変わった事はありますか?
親戚・親・兄弟・友人・知人からの自分に対しての評価が大きく変わりました、また自分自身の仕事もプライベートもすべて自分の好きなようにできる様になりました。しかし逆にいえばそれだけの責任があるということです。
社員、アルバイトの人にも当然協力してもらわなければならない。そうなれば彼らの生活のことも考えなくてはならないということですよね。社員の時には考えもしなかったことです。
現在の会社の社員に求めている一番の事は何でしょう?
思い切って仕事して欲しいですね、自分の得意分野を活かして・・・。そしたらうちの会社に入社して本当によかったと思って貰えると思います。
彼らが同級生や同じくらいの年代の人と比べたときに「自分は充実してる」と実感できればいいかな・・・そう思える時って仕事内容も私生活も充実してますからね。
非常に伺いにくいのですが現在の年収と一ヶ月の小遣いを教えて貰えませんか?
1000万円以上です。お小遣いは特に決まっておりません。出費が多い月もあれば今月はお店でしっかりシフトインするぞって時もあり、そういう時はほとんど遣いませんね
引退を考えてらっしゃいますか?
考えています。とにかく50歳までは我武者羅にやりたいです。それからは現在かんばってくれている社員なのか、これから入ってくる社員なのか、わかりませんが任せようと思います。また違った業種も興味がありますね。
現在当社には4名のスタッフがおります。
みな独立希望ではなく、スタッフです。彼らに幸せになってもらうためにも10店舗を目標にしていきます。個人的な夢としてバイクのレースにでることです。まあ草レースですけど・・・
あとは15年後には家族4人全員でバイクを持ち、北海道にツーリングに行きたいです。
本日はお忙しい中有難う御座いました
とても笑顔が素敵で勢いのある荒井社長はとても魅力的な方でした。是非、もっと上を目指して10店舗出して頂きたいです。今後の更なる活躍を期待しています。
